まとめてサクサクとお知らせですよ〜。
(′□`◎)ノvvvvvvvvvvvvお知らせは、ココカラvvvvvvvvvvvv
シンポジウム「あの震災から一年・現地からの報告」プレ企画
原子力防災〜市民の側からの提案 のお知らせ
3・11の震災から7カ月余りの月日が過ぎようとしています。
現在もなお、被災された方たちが苦しんでおられます。また、福島原発事故により 未だ避難を余儀なくされておられる方たちもおられます。
私たちは、来年の2月25日に「あの震災から一年・現地からの報告」 を開きます。それに向けて第1回の学習会を開きます。
今回の学習会は、「反原発市民の会・富山」代表の藤岡彰弘さんに能登原発の歴史と現状、富山の防災計画を検討し原子力防災について市民の側からの提案を話してもらいます。
日 時 11月23日(水) 午後1時半〜4時半
場 所 サンシップとやま703号室
話し手 「反原発市民の会・富山」 代表 藤岡 彰弘さん
参加費 500円
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ 藤岡 彰弘さんプロフィール゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
1980年「原子力発電を問い直す市民の会」結成から参加
1982年「反原発市民の会・富山」結成から参加、現代表
反原発市民の会・富山は、原発に依存しない都市づくりなどを提案し、これまで現地の人々ともに能登原発建設阻止や能登原発建設差止訴訟に取り組む。
今年に入り、3・11以降、市民の会として福島の人々の脱原発・非被曝の言わば「生存運動」に呼応する反原発・脱原発のアクションとして「反原発県内キャラバン」に取り組む。そして、県内自治体に「反原発都市を今ここに」を求めている。
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
連絡先:ゆめ風ネット富山 電話:076−444−3753
チラシは、こちら
ゆめ風ネット富山第1回学習会.pdf