2019年04月12日

報告「難病コミュニケーション支援講座

報告「難病コミュニケーション支援講座
〜知っていますか?制度と支援〜IMG_1468-thumbnail2.JPG
(今、貴方に出きる事)
日時:2019年3月9日(土)13:00から17:00
       3月10日(日)10:00から16:00
会場:サンシップとやま
   9日601号室・10日AM704/PM602-603号室
受講者:定員50名(参加費無料/資料代千円)

<報告内容>
IMG_1468.JPG
IMG_1537-thumbnail2.JPG
1日目
13:00から オリエンテーション
13:10から「コミュニケーション支援講座を開催した私の思い」村下秀則さん(ALS当事者)
13:45から「若き提言」真下貴久さん(ALS当事者)
14:45から やってみよう透明文字盤、口文字盤
16:00から「コミュニケーション支援機器に関する制度について」富山県障害者相談センター 田形 学さん
16:30から 質疑応答
17:00から 修了
IMG_1540.JPG
2日目
10:00から「重度麻痺者の機器操作支援」富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 大島淳一さん
11:00から 入力スイッチの選定と適合の事例紹介 パナソニックエイジフリー株式会社 松尾光晴さん
12:00から 昼食休憩
13:00から 意思伝達装置操作体験
      レッツチャット、伝の心、IPad、視線入力など
16:00 修了
IMG_1537.JPG
お問い合わせ&お申し込み
NPO法人 自立生活支援センター富山
平成30年度厚生労働省補助事業「難病者サポート事業」患者(相談)支援事業
重症難病患者のコミュニケーション支援者養成講座」一般社団法人日本難病・疾病団体協議会 主催/NPO法人ICT救助隊/NPO法人自立生活支援センター富山共催
posted by りーぶる at 10:42| Comment(0) | 講演会報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。