2011年04月26日

バザー提供品第1弾発送しました。


 こんばんは。
 ゆめ風ネット富山としてやれる所からやろうという思いです。

 ということで、今度5/14に大阪の箕面市にある豊能障害者労働センターさんが行う
 被災障害者救援バザーのバザー用品を提供しようと思い、呼びかけをしていたのですが
 段ボール等で6個になったので、まず第1弾をお送りしました。


 IMG_0382.jpg

 中身としては

 洗剤、シャンプー、ラップなどの生活用品
 未使用のタオル類
 ペンなどの雑貨
 かばん
 書籍類
 靴
 未使用の衣類
 ぬいぐるみ

 等です。


 封をする前の写真もあればよかったかなぁ…。
 バザーの売上金額全額がゆめ風基金に届けられるとのことなので
 少しでも買ってもらえると良いなぁ^^と思ってます。

 ご協力いただける場合は、明後日28日迄センターに持ってきていただければ
 こちらでまとめて発送します。

 よろしくお願いします。

 

 あ、あとゆめ風ネット富山で
 ツイッターを始めちゃいました。
 私はやり方が分かりませんが、たぬきさんがアップします。

 情報がはやく多くの方に届くようにこれからも考えていきたいと思います。


 
posted by りーぶる at 17:54| Comment(0) | ゆめ風ネット富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

被災障害者の富山での受け入れについて

各地方自治体の皆様へ
ゆめ風ネット富山
代表 平井誠一
東日本大震災における被災障害者の
富山(北陸)での受け入れについて
このたびの東日本大震災において被災された皆様及び亡くなられた方々に心からのお見舞いとご冥福を申し上げます。また関係する市町村におかれましては、この大変な事態に立ち向かっておられることに敬意を表します。

 私たちは、富山県で被災障害者の救援を致しております「ゆめ風ネット富山」といいます。1995年に起きた阪神淡路大震災を機に被災障害者救援を目的にNPO法人「ゆめ風基金」が設立され、その後全国に作られたネットワークのひとつです。

 この度の東日本大震災で被災された障害者の方々に少しでも救援ができたらと思いご案内を申し上げました。
とりわけ、私たちができることと致しましては、被災された障害者の方々の富山県内での受け入れを考えています。そんなに多くの方の受け入れは出来ませんが、グループホーム(ハートビート1名)、自立生活体験室(自立生活支援センター富山2名)、デイサービス及び協力病院関係(社会福祉法人 射水万葉会 計10名)で受け入れが可能です。被災障害者の方々の受け入れ調整や行政的手続き、受け入れ後の支援にも関わらせて頂きます。

 また、大阪のゆめ風基金本部とも連携しながら、被災地の障害者の人たちの支援にも関わらせて頂きます。

 どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。

問い合わせ先 ゆめ風ネット富山(NPO法人自立生活支援センター富山内)
代表:平 井 誠 一
住所:富山県富山市新川原町5番9 レジデンス新川原1F
電話:076-444-3753 / 携帯:090-8099-7458
FAX:076-407-5557
メール sh2qa7tz8r@hotmail.co.jp
ホームページ http://www1.odn.ne.jp/~adu40180/

特定非営利活動法人 ゆめ風基金
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-14-1
TEL/06-6324-7702 FAX/06-6321-5662
ホームページ http://homepage3.nifty.com/yumekaze/
今回のためのゆめ風ブログ http://yumekaze21.blog39.fc2.com/
ブログの中に「ゆめ風へのご連絡用フォームメール」があります。
posted by りーぶる at 11:48| Comment(0) | ゆめ風ネット富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

支援活動募金のお願い

東日本大震災における被災障害者に対しての支援活動募金のお願い

2011年3月11日に東日本広範囲に渡り、これまで経験した事のない大地震・大津波に加えて原子力発電所の事故という三大災害が起きました。
 現段階でも被災者の方々が不便な避難生活をおくられていると報道で言われています。また、被災者の中には重度の障害をもった方も含まれていますが、バリアフリーに対応していなかったり、障害者用トイレが設置していなかったりするため、一般の避難所では健常者の方よりも生活が困難になっています。
そのため避難所に指定されていない旅館・ホテルなどに避難をされている方や、旅館・ホテルにも避難できず自宅で救援物資も届かないところや、原子力発電所の事故のため避難勧告・自主避難など家があっても不便な避難生活を余儀なくされている方もいます。
 こういった状況下で「ゆめ風ネット富山」として、「ほんとうに必要なところへ確実にしっかり届けたい」をモットーに、被災障害者の支援活動を行うことにしました。
 この団体の趣旨に賛同される方はもとより、今回の震災で何かをしたいと思っている方、是非ともご協力をお願いします。
posted by りーぶる at 11:46| Comment(0) | ゆめ風ネット富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。